白鳥山 ~池巡り登山~

2022-10-30

 

宮崎県えびの市にある白鳥山(しらとりやま)を登って来ました。

霧島山の北西部を構成する山で、標高は1363mあります。

 

話は逸れますが前回の記事にて、鹿児島以外にも熊本県の登山を視野に入れていくと言いながら、早くも予定外の宮崎県の山を登って来ました。

それも前回の記事の掲載日に登って来ました。

計画性の無さがここまでくると逆に確信犯です。

やっちゃったのかやっちゃってないのかで言うと、やっちゃったのでしょう。

けれど、やっちゃったものはやっちゃったとしても無いことには出来ないわけですから、このまま登山の話に戻りたいと思います。

 

というわけで、えびの市から県道30号線に入りえびの高原駐車場に停車しました。

この日は、週末と旅割が関係しているのかほぼ満車状態でした。

 

この駐車場から、韓国岳やえびの岳、そして今回足を運んだ白鳥山へと向かうことができます。

白鳥山は、池巡り自然探勝路の案内板の先にあります。

池巡り探勝路は、白紫池(びゃくしいけ)・六観音御池(ろっかんのんみいけ)・不動池の3つの池を巡るコースです。

 

途中で、白鳥山の登山道と別れるのですが、こちらの登山道や山頂からも3つの池を堪能することができますので違いといえば、白鳥山を満喫しつつ池を巡るか、3つの池巡りを優先したいかでしょうか。

 

帰りは山頂を通らない池のみコースを使いましたが、歩行時間はそんなに大きく変わりありませんでした。

少しばかり池のみコースが早いぐらいです。

六観音御池と白柴池の間を通るルートが、私の言う池のみコースです

 

 

案内版

 

一部紅葉が見られました

登山道 穏やかです

展望台

韓国岳 すでに素晴らしい景観

道が優しいです

 

車が多いということは人も多いわけでして、向かい側からやってくる登山客・観光客と何度も「こんにちは」と挨拶をしました。

恐らくこの日だけで軽く50回は挨拶したのではないでしょうか。

いろんな方の挨拶を見て聞くのは何だか気持ちがいいですね。

 

そんなこんなで池撮影スポットに来ました。

名前は『二湖パノラマ展望台』です。

その名の通り、六観音御池と白柴池の二つの池を撮影することができます。

 

六観音御池 奥に見える山は甑岳

白柴池 左の小さな電波塔が白鳥山の山頂付近です

 

撮影したらお次は白鳥山山頂を目指します。

山頂まではそんなにかかりませんでした。

 

ハッスルしているように見えた松の木

もう少しです

目に付く大きな火山岩

白柴池と噴煙を上げる硫黄山と大きな韓国岳

登頂記念

山頂までたどり着きましたので、あとは下山しつつ六観音御池のそばを通り、不動池まで行きます。

現在は、硫黄山の火山ガスの影響で不動池から駐車場まで行けませんので、来た道を戻ることになります。

とはいっても、先に話した通り池のみコースがあるので帰りはまた違った楽しみがありました。

 

リンドウ

ロッコのレールみたいな通路

巨木スギ

ゾウの鼻のような太い枝

力強さを感じます

道中の案内板を見ると、上記の杉の木は推定樹齢五百数十年だそうで、六観音御池のすぐそばにある豊受神社付近に何本もそそり立っていました。

霧島神宮狭野神社阿蘇神社などにある神木の杉と同じ系統だそうです。

豊受神社のすぐそばにも撮影スポットがあったのでこちらでもパシャリ。

 

六観音御池と韓国岳

 

残りは不動池となります。

やや下ったり、平坦な道を行きながら行き交う人々とあいさつをして進んで行きました。

道中、すすきに関しての案内板がありました。

どうやら、火山ガスの影響ですすきが『えび色』に変わることから『えびの高原』と呼ばれるようになったようです。

勉強になります。

 

シャレオツな道

すすきの道

というわけで、不動池に辿り着きました。

池の真ん中では、鳥が優雅に泳いでいました。

昔は強い酸性だったそうですが、徐々に酸性度が低下していったようです。

一番初めに入った鳥は大したものですね。

不動池

割と透き通っています

あとは、六観音御池と白柴池の間の道を通り駐車場まで下山しました。

登山時間は、約2時間40分となりました。

 

 

良い経験ができました。

ありがとうございました。