長屋山 ~サンサン甲羅干し登山~

 

2022-10-12

 

南さつま市の長屋山(ちょうやさん)に登って来ました。

長屋山は南さつま市では金峰山・野間岳に次いで高い山で、

標高は513mになります。

この山へは山頂付近まで車で行くことが出来ます。

山頂からの眺めを楽しみたいけど、ふとももやふくらはぎに乳酸ためたくない方にオススメの山です。

 

今日の私もためたくない派でした。

こういったアラサー心も、秋の空がそうさせるのでしょうか?

 

まぁ、過去記事見た感じ私の場合は割とあるようです。

秋関係なかったです。

 

駐車場 割と広めです

二か所目の駐車場

トイレもあります

 

駐車場からは二か所の登り口があります。

とりあえず、高そうな道を選んで行きます。

坂道を少し登ると記念碑を見つけました。

 

加世田ARSR開設記念碑だそうです。

ARSRとは航空路監視レーダーのことで、国土交通省が管理しているようです。

レーダーは半径200マイルの空域をカバーしているとのことです。

200マイルは約321kmとのことですが、さっぱりピンと来ません。

 

マップで見ると、北薩の長島町から本土南端の佐多岬までが地続きの道で約240kmでした。

直線距離でなくても余裕で鹿児島本土はカバーできるようです。

更に言うと、200マイルは長屋山から福岡市まで届くようです。

 

海洋上もかねての監視でしょうから広くて当然なのですが。

国内に16しかない施設の山を訪れていると思うと、何だか良い気分です。

 

開設記念碑

記念碑より更に上へ

航空保安施設の塔

坂道は施設の門まで続きましたがそこで行き止まりでした。
駐車場まで戻り、もう一つの登り口を進みました。

 

亀の展望台 頭が階段になっています

亀の頭階段

甲羅の下

結構席があるので、団体客にも良さそう

甲羅の上

甲羅の上からは吹上浜金峰山開聞岳を見ることが出来ました。

それと亀ヶ丘からはパラグライダーがゆったりと降りていく様子も見れました。

薩摩半島南端は、指宿市の竜宮伝説といい亀に関わる名称や伝説がちらほら見られますね。

 

吹上浜

金峰山 左にある仰向けの顔のような山です

うっすらと開聞岳

亀ヶ丘 パラグライダーはさすがに見えないですね

この日は天気も気温も心地良く、もたれかかるのに素晴らしい性能を発揮する手すりもあり、ぐでーっと日光浴をしました。

甲羅干しをする亀の気持ちが分かるようです。

何と気持ちのいいことでしょうか。

 

私をぐでーっとさせた丁度いい高さの手すり

航空保安施設と雰囲気のある雲

ゆったりとした気持ちで駐車場へと向かいました。

 

いい経験が出来ました。

ありがとうございました。

 

 

koyagi1129.hatenablog.com

koyagi1129.hatenablog.com

koyagi1129.hatenablog.com